〜快適な避難所〜
2025年9月1日(月)
16:00〜19:00
神田ポートビル、神田ポートビル前道路、神田税務署裏道路、他
「なんだかんだ」は、街の文化や暮らしの中で、「こうしたら楽になるよ!」や「もっとおもしろいこと考えました!」が大集合するお祭りです。毎回ちがったテーマのもと、対話や体験を通じて、みんなでアイデアを共有する場をひらいてきました。これまでに10回開催し、まちなかの空間を使った “あたらしい縁日” のようなかたちで、多様なテーマに取り組んできました。
第11回となる今回は、9月1日「防災の日」にあわせて、「快適な避難所」をテーマに開催します。このテーマは昨年に実施した「なんだかんだ8」から続く2回目の取り組みとなり、前回は「防災の備えをもっと身近にしたい」という思いから開催いたしましたが、今回は、災害が起きたとき、気持ちの安心や落ち着きといった “こころの備え” も大切なことであるという点にも注目し、さまざまな団体や作家、学生たちと協力しながら、こころがほっとする工夫や、やさしく寄り添うアイデアを紹介していきます。
HEART MEET |
---|
16:00〜19:00 |
災害発生後の避難生活は、想像以上の不安やストレスを抱えてしまいます。今回は、そんな時間を少しでも気持ちを楽に、安らげられるようにできないか、を一緒に考える場を作ります。会場では、手芸用のふわふわのモールを材料に、子どもでもすぐに作れるモール人形作りのワークショップを行います。一緒に触れたり、話したりする中で出てきた言葉を会場の壁面に展示し、来場者と共有できるようにしていきます。 |
在宅避難時の強い味方! 「パッククッキング」 |
---|
16:00〜19:00 |
在宅避難時でも調理可能な「パッククッキング」のデモンストレーションを行います。食材は常温保存可能なものだけを使用。災害時においても栄養バランスのとれた美味しい防災食とその作り方を提案します。 |
個人向け防災グッズセット 「THE SOKO 錦町」販売 |
---|
16:00〜19:00 |
安田不動産株式会社が株式会社Laspyと取り組んでいる防災備蓄プロジェクト「THE SOKO 錦町」から、個人用に取り揃えた防災グッズのセットを販売 |
「あそぼうさい 〜都市サバイバル編!身近なモノで生き残れ〜」 |
---|
16:00〜19:00 |
都市で生き残るためのサバイバル術を体験型ワークショップやあそびの中で伝授。3.11大震災や能登半島地震、台風19号などの体験談&展示もあるよ。 「自分の命を守れ!じじじ地震だゲーム」 「煙を吸うな!アヒル歩きで大脱出ゲーム」 「家から脱出せよ!非常時の靴づくり」 「子どもも荷物も!抱っこおんぶ術」 「こんな技が!いろいろタンカづくり」 「チラシや段ボールが大変身!食器やイスづくり」 |
(一社)つむぎやさん代表、(一社)移動式あそび場全国ネットワーク代表、プレイワーカー、一級建築士、こども防災活動家 |
ほぼ日のテント体験 |
---|
16:00〜19:00 |
ほぼ日オリジナルのテント「kohaku」が路上に敷かれた畳の上に登場します。当日は実際に中に入っていただき街中でのテント体験をしてみたり、テントのなかでも楽しめるイベントを開催します。 |
日々からいざという時にも使えるひもトレ講座 「ひも1本でカラダもココロも荷物も軽くなる」 |
---|
16:00〜19:00 |
ヒモを巻いて起こる、カラダやココロの変化を体験していただきます!丸ヒモを1本カラダにゆるく巻くだけで、カラダのバランスが整い、肩や腰などに感じていた不調が楽になったり、歩きやすくなったり、眠りやすくなったりなどなど、簡単で知っておくといざという時にも役立つ内容をお伝えします。 いざという時にも使える 「カラダがととのった時のココロの体験」 「ひもトレをしながら眠りやすさの体験」 「頑張らないでカラダが動き出すヒモトレエクササイズ」 「荷物を軽く感じる巻き方」など |
リストラティブヨガマイスター。島根在住。医療ソーシャルワーカーとして10年間病院勤務。終末ケア、リハビリテーション業務に関わりカラダの可能性、予防医学の重要性を認識し、現在の道に進む。 |
『大切な人の命を救えるのはあなたしかいない!』男性看護師による救命処置体験 |
---|
16:00〜19:00 |
男性看護師が一次救命処置(心臓マッサージ、AED)についての体験会を行います。 |
男性看護師の存在を世の中に認知してもらうために、全国のイベントでの救護活動や全国各地で啓発活動を行う 男性看護師集団。一次救命処置の普及活動を行なっている。『男の子たちのなりたい職業ランキング』で看護師 を 1位 にすることをミッションとする。『困った時は Nurse-Men!』と呼ばれるヒーローの様な存在を目指す。 |
神田警察署防災ワークショップ |
---|
16:00〜17:00 |
神田警察署の警備課と交通課の署員の指導のもと、ズボンをリュックサックに変身させるワークショップなどを実施します。 |
千代田区備蓄品セットお持ち帰りコーナー |
---|
16:00〜19:00 |
千代田区が備蓄している防災食(保存水やアルファ化米)を来場者のみなさまに無償で提供します。数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。ご了承ください。 |
神田消防署の出張防災体験会 |
---|
16:00〜17:00 |
神田消防署がなんだかんだ11へと出動!消防署員の案内のもと消火器の使用体験を通した的当てゲームを開催!消防服を身につけて記念撮影会も行います。 |
なんだかんだ11
開催日 | 2025年9月1日(月) |
---|---|
時間 | 16:00〜19:00 |
場所 | 神田ポートビル、神田ポートビル前道路、神田税務署裏道路 |
参加作家/団体 | 礒邊未彩、共立女子大学、TOTONOL、一般社団法人ナースメン、星野諭(かーびー)、株式会社ほぼ日、安田不動産株式会社、株式会社Laspy、神田警察署、神田消防署、千代田区 |
主催 | 神田プレイスメイキング実行委員会 |
企画 | 株式会社ゆかい |
協力 | 神田警察署、神田消防署、サウナラボ神田、つむぎやさん、東京都市大学、バカンス株式会社、株式会社ほぼ日、安田不動産株式会社 |
後援 | 千代田区 |